スポンサーサイト - --.--.-- --
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
今後の方針とか(今回絵無しです><) - 2012.03.28 Wed
ちょいと更新が空きました、幸坊です。
しかもUPするものが無いので(バイトから帰ってきて寝ちゃったw)、絵無し更新でスミマセン^^;
何となく気付いていた方もおられるかもですが、お絵描き講座をしてからほぼイラストを描いてないのです。
閻ちゃんでイラストを描きたい気持ちに一区切りが付いたので、今は絵を描かずにストーリーを再開しております^^
もう少しで第二巻分の尺のストーリーを書き終えれそうなので、それからネーム作業に移ろうと思います。
それで、一つ思うところがあるのですが・・・・・・
どうも前の閻ちゃんのイラストで、私がやりたい色の塗り方をあらかたやり尽くしてしまった感があるんですね。
まだまだ粗があって改善点はあるものの、今後取り込むべき新しい要素が見つからないというか。
アナログも水彩・墨絵と色々と手を出してきましたが、おおかたは怪奇探偵倶楽部 第1巻の表紙で完成したのだと思います。
つまりは、今現在私の持ちうるイメージはここで頭打ちな可能性があるのです。
私が表現できるイメージの幅はこれで完了といったところです。
それをより研ぎ澄まして、自分の描き方として定着していくのも一つの方法ではあると思うのですが、
私としてはより多くの表現手法を得たいと思いまして、これから新たな研究期間に入ろうと思います。
新たな研究として、絵画の表現を研究していきたいなと思いまして。
私の絵が絵画的になるっていう訳ではなくて、他の人のコミックイラストの描き方を研究しているだけでは、
どうしても打ち破れない領域があると思うんですね。
現代のコミックイラストは、ネットの普及で大衆に受けやすい形、要は『正解の描き方』が固定化されてしまっているので
軒並み上手い人は増えたのですが、飛び抜けた表現が出来る人は少ないと思うのです。
私は固定化された『正解の描き方』に沿えるような人間ではないし、
絵画は固定化された表現ではなく、独自の表現を追及しているので、それを研究する方がいいんだろうなと。
私が以前から興味を抱いていた日本画や浮世絵、それに関連するかのように最近は印象派の絵画が気になっているので
その辺りを重点的に研究していこうかなーと考えています。
でも、もしかしたら『やっぱつまんねーわ、やーめたww』ってなるかもですがww(苦笑)
あくまでマイペースな研究ですので、どう変化してくかは私にも分からない事です^^;
ただちょっと思い出したのが、私が中学生くらいの頃、
『漫画絵っぽくない漫画絵が描きたい』って考えてた気がするんですよね。
中学生といえば私がヲタク絶頂期だった頃なのですが、その頃に抱いていた疑問が
『何故、漫画絵は一般に受け入れられないのか』っていうことなんですね。
漫画絵は小学生の頃から描いていたのですが、私自身の感覚としても
『漫画絵は一般に受け入れられ難い』っていうのは大前提だったし、
今ほどヲタクの存在が公のものではなかったので、アニメグッズを持ち歩くのも勇気が要る事でした。
当時はこっそりと自分の好きなアニメの下敷きを持ち歩くのが仲間内であったことなのですが、
『堂々とヲタクでない人にも見せられる、そんな漫画絵の下敷きとか作ってみたいなぁ』とか考えていました。
なんだ、昔から私のやりたい事は一貫してたんだなとww
漫画絵は漫画絵で、一般からかけ離れた独自の進化を遂げていると考えるのも勿論アリなのですが、
やはり私としては、ヲタク一般関係なく『美しい』と感じるものを追求していきたいのです。
全く、自分の描き方を追求すればするほど、自分の絵がどこのジャンルなのか分からなくなりますね(苦笑)
実は『どういう系の絵を描くの?』って訊かれるのが、一番返答に困る質問だったりしますw
漫画制作も相まってイラストを描く頻度が減ると思いますが、ちょいちょい息抜きで描くとは思いますので☆
拍手ありがとうございます!!
追記にて拍手コメントお返事ですvv
ではではまた次回です☆☆
りりん さんvv
拍手コメントありがとうございます~(●^ω^●)vv
りりんさんもスマホに変えられたんですね~^^私の旦那はまだスマホじゃないので(携帯を旦那呼ばわりすんなww)
何、スマホで拍手ができないだと・・・ちょっとfc2シメてきます(やめろww)
ちなみに余談ですが、閻ちゃんはスマホ持ってるので仲間ですよww^q^
ツイッターで閻ちゃんアカウントを作りたいけど我慢をしている幸坊です(苦笑)
せめて・・せめて漫画を描いてから・・ねっ!?(本当にやる気なのかww)
好みのタイプが閻ちゃんwwりりんさん落ち着いてwww(お前が落ち着けww)
くそっ・・乙女の心をこんなに弄んで・・・あんたは悪い男や閻ちゃん!!
ついでにお友達も巻き込んできてください!!(おまww)
そして筋肉閻ちゃん爆笑ですww筋肉閻ちゃんてwww^q^
『閻ちゃん、ちょっとだけ露出ください!』ってお願いしに行ったら、
『俺はもう部屋に戻る。帰れ』って言いながら上着脱いでバサァってするパターンですねー男前なサービスに失神です(勝手に失神してろww)
後光ww二人で手を合わせて拝みますか・・・ありがたやー露出ありがたやー(なんか違うww)
ジンに反応されましたかーさすがりりんさん^^☆
私がカクテルに興味を持ったのもジンの影響で、ジンに出てくる人物や地名等はおおよそお酒の名前からきてますからね♪
ジンは強いお酒ですよ~wキャラ同様に、クラックラにされちゃいますよww^q^
クオレを潰したい!?よしりりんさん、祐喜君と3人でやっちゃいましょう(やめろwwしかもなんで祐喜までww)
しかもUPするものが無いので(バイトから帰ってきて寝ちゃったw)、絵無し更新でスミマセン^^;
何となく気付いていた方もおられるかもですが、お絵描き講座をしてからほぼイラストを描いてないのです。
閻ちゃんでイラストを描きたい気持ちに一区切りが付いたので、今は絵を描かずにストーリーを再開しております^^
もう少しで第二巻分の尺のストーリーを書き終えれそうなので、それからネーム作業に移ろうと思います。
それで、一つ思うところがあるのですが・・・・・・
どうも前の閻ちゃんのイラストで、私がやりたい色の塗り方をあらかたやり尽くしてしまった感があるんですね。
まだまだ粗があって改善点はあるものの、今後取り込むべき新しい要素が見つからないというか。
アナログも水彩・墨絵と色々と手を出してきましたが、おおかたは怪奇探偵倶楽部 第1巻の表紙で完成したのだと思います。
つまりは、今現在私の持ちうるイメージはここで頭打ちな可能性があるのです。
私が表現できるイメージの幅はこれで完了といったところです。
それをより研ぎ澄まして、自分の描き方として定着していくのも一つの方法ではあると思うのですが、
私としてはより多くの表現手法を得たいと思いまして、これから新たな研究期間に入ろうと思います。
新たな研究として、絵画の表現を研究していきたいなと思いまして。
私の絵が絵画的になるっていう訳ではなくて、他の人のコミックイラストの描き方を研究しているだけでは、
どうしても打ち破れない領域があると思うんですね。
現代のコミックイラストは、ネットの普及で大衆に受けやすい形、要は『正解の描き方』が固定化されてしまっているので
軒並み上手い人は増えたのですが、飛び抜けた表現が出来る人は少ないと思うのです。
私は固定化された『正解の描き方』に沿えるような人間ではないし、
絵画は固定化された表現ではなく、独自の表現を追及しているので、それを研究する方がいいんだろうなと。
私が以前から興味を抱いていた日本画や浮世絵、それに関連するかのように最近は印象派の絵画が気になっているので
その辺りを重点的に研究していこうかなーと考えています。
でも、もしかしたら『やっぱつまんねーわ、やーめたww』ってなるかもですがww(苦笑)
あくまでマイペースな研究ですので、どう変化してくかは私にも分からない事です^^;
ただちょっと思い出したのが、私が中学生くらいの頃、
『漫画絵っぽくない漫画絵が描きたい』って考えてた気がするんですよね。
中学生といえば私がヲタク絶頂期だった頃なのですが、その頃に抱いていた疑問が
『何故、漫画絵は一般に受け入れられないのか』っていうことなんですね。
漫画絵は小学生の頃から描いていたのですが、私自身の感覚としても
『漫画絵は一般に受け入れられ難い』っていうのは大前提だったし、
今ほどヲタクの存在が公のものではなかったので、アニメグッズを持ち歩くのも勇気が要る事でした。
当時はこっそりと自分の好きなアニメの下敷きを持ち歩くのが仲間内であったことなのですが、
『堂々とヲタクでない人にも見せられる、そんな漫画絵の下敷きとか作ってみたいなぁ』とか考えていました。
なんだ、昔から私のやりたい事は一貫してたんだなとww
漫画絵は漫画絵で、一般からかけ離れた独自の進化を遂げていると考えるのも勿論アリなのですが、
やはり私としては、ヲタク一般関係なく『美しい』と感じるものを追求していきたいのです。
全く、自分の描き方を追求すればするほど、自分の絵がどこのジャンルなのか分からなくなりますね(苦笑)
実は『どういう系の絵を描くの?』って訊かれるのが、一番返答に困る質問だったりしますw
漫画制作も相まってイラストを描く頻度が減ると思いますが、ちょいちょい息抜きで描くとは思いますので☆
拍手ありがとうございます!!
追記にて拍手コメントお返事ですvv
ではではまた次回です☆☆
りりん さんvv
拍手コメントありがとうございます~(●^ω^●)vv
りりんさんもスマホに変えられたんですね~^^私の旦那はまだスマホじゃないので(携帯を旦那呼ばわりすんなww)
何、スマホで拍手ができないだと・・・ちょっとfc2シメてきます(やめろww)
ちなみに余談ですが、閻ちゃんはスマホ持ってるので仲間ですよww^q^
ツイッターで閻ちゃんアカウントを作りたいけど我慢をしている幸坊です(苦笑)
せめて・・せめて漫画を描いてから・・ねっ!?(本当にやる気なのかww)
好みのタイプが閻ちゃんwwりりんさん落ち着いてwww(お前が落ち着けww)
くそっ・・乙女の心をこんなに弄んで・・・あんたは悪い男や閻ちゃん!!
ついでにお友達も巻き込んできてください!!(おまww)
そして筋肉閻ちゃん爆笑ですww筋肉閻ちゃんてwww^q^
『閻ちゃん、ちょっとだけ露出ください!』ってお願いしに行ったら、
『俺はもう部屋に戻る。帰れ』って言いながら上着脱いでバサァってするパターンですねー男前なサービスに失神です(勝手に失神してろww)
後光ww二人で手を合わせて拝みますか・・・ありがたやー露出ありがたやー(なんか違うww)
ジンに反応されましたかーさすがりりんさん^^☆
私がカクテルに興味を持ったのもジンの影響で、ジンに出てくる人物や地名等はおおよそお酒の名前からきてますからね♪
ジンは強いお酒ですよ~wキャラ同様に、クラックラにされちゃいますよww^q^
クオレを潰したい!?よしりりんさん、祐喜君と3人でやっちゃいましょう(やめろwwしかもなんで祐喜までww)
スポンサーサイト
● COMMENT ●
トラックバック
http://yukinbo78.blog99.fc2.com/tb.php/789-50fdbc8f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)